オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2019年11月

トラック専用洗車機

 

今日は月に一回行っている、トラックを洗車機に通すリポートです。

 

普通車用の洗車機の大型バージョンで、上面・側面・後面を綺麗に洗ってくれます。

30231

 

 

人力で洗うとかなり時間が掛かりますがこの洗車機だと5分程度で洗ってくれます。

 

メニューにはワックスや撥水があり洗車機に通したあとはかなりピカピカになります。

 

あとオプションメニューで下部の高圧洗車もあるので、これからの時期雪道走行のあとには凍結防止剤を落とすのに効果的です。

30233

 

 

凍結防止材は錆の原因になるのでしっかりと洗い落としたいところです。

 

キュービクルの年次点検

まず始めにキュービクルの説明からしていきたいと思います。

 

キュービクル式高圧受電設備は、高圧で受電するための機器一式を金属製の外箱に収めたもので、単に「キュービクル」(Cubicle) とも呼ばれます。

DSC_0450-4128x2322

 

6,600Vで受電した電気はキュービクル内で100Vまたは200Vに変圧され、施設に供給されます。受電容量が50kVA以上4,000kVA以下の小中規模施設の変電設備としてよく利用されています。

 

キュービクルは1ヵ月に1回点検を行いますがこの時は停電せずに点検を行います。

 

点検内容は主に100V、200V回路での漏電の有無、また、機器の異常な温度上昇の有無、月次点検では主に100V、200V回路での漏電の有無、また、機器の異常な温度上昇の有無、その他異音異臭の有無など、通電中でも点検できる項目の点検を行ないます。

 

今回は、年次点検が法令により義務付けられているので、停電してキュービクル内部の点検を行いました。

 

工場全体を停電させ、高圧部の絶縁の良否、高圧ブレーカーの動作の良否、その他各機器の詳細な点検を行ないます。

 

特に年次点検を怠ったために高圧機器の絶縁不良に気が付かず、構内全停電、さらには近隣一体の停電に至るケースが毎月報告されているそうです。

 

停電が近隣に及ぶ場合には、近隣事業所への多額の損害賠償が発生する可能性もあります。

 

1時間程度で今回の点検は終了しました。

ちなみに今回の点検で異常な箇所はありませんでした。